美雲では、京都を中心として活躍した稲垣稔次郎先生と小合友之助先生の原画を扱っています。

- 1902年
- 京都に生誕
- 1922年
- 京都美大(旧称 京都絵画専門学校)を卒業
- 1941年
- 日展(旧称 文展)にて特選受賞
- 1951年
- 日展審査委員となる
- 1955年
- 富本憲吉先生と倶に新匠会を育成
その中心として自己の制作、ならびに後進の指導に活動
- 1959年
- 京都美大教授(現•京都芸大)となり学生の敬慕を一新に受く
- 1962年
- 重要無形文化財(人間国宝•型絵染作家)に指定される
- 1963年
- 6月、諸人痛惜のうち病没される(行位61才•正五位)
作品数点は、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、ニューヨーク近代美術館、シカゴ美術研究所、ロサンゼルス博物館に永久保存。
★稲垣稔次郎先生のウェブサイト www.toshijiro.jp も合わせてご覧下さい。

小合 友之助 先生
- 1916年
- 京都に生誕
- 1943年
- 文展(現•日展)にて特選受賞
- 1949年
- 日展審査委員となる
- 1955年
- 京都美大教授(現•京都芸大)となる
- 1960年
- 日展評議員となる
- 1966年
- 4月21日 永眠す
倍々旺んに自己の制作に精進する傍ら、後進学生の指導育成に力を尽くす。